所沢美容室FACE DECO がお届けする七五三!

FACEDECO がお届けする七五三!!

先日七五三のお支度をさせて頂きました。

大切な記念日を私達がお手伝いさせて頂けること!本当に感謝です。また日本の伝統的な文化に触れる事が出来る私達美容師のお仕事は、本当に素晴らしいです!皆様、いつも本当にありがとうございます^_^

今回はとっても素敵なご家族をご紹介致します。

ご家族全員でFACEに通って下さっています安原様です。お姉ちゃんと弟君のお祝いです。

所沢美容室FACE DECO の七五三

所沢美容室FACE DECO の七五三

所沢美容室FACE DECO の七五三

そして旦那様も袴を着て、ビシっと決まってます。

カッコいい!!

所沢美容室FACE DECO の七五三

素敵なワンショット!!!

所沢美容室FACE DECO の七五三

この日は私達もとってもhappyでした。関口オーナーもお祝いに駆けつけてくれました!!

安原様!!ありがとうございました。

HAIR:鈴木

MAKE:川西

着付け:師岡

 

〜豆知識〜
七五三の由来ってご存知ですか?

七五三の起源は平安時代とされ当時は子供の死亡率が高く、七歳までは「神の子」とされていたそうです!すなわち、人間 として「一人前」とは考えられてなく、現世に命がしっかりと定着していない者として扱われていたのです。その為 に、これから健康を願い、人生の通過儀礼として三歳から七歳の間にお祝いが行われるようになったと言われ ています。

3歳
「髪置(かみおき)」
2〜3歳の男女の子どもが髪をのばし始めるのを祝う儀礼。
5歳
「袴着(はかまぎ)」
幼年期から少年期への移りめの儀式。
子どもが着物の付け紐をとり,はじめて帯を結ぶ儀式

7歳
「帯解(おびとき)」
子どもが着物の付け紐をとり,はじめて帯を結ぶ儀式

七・五・三なのは、昔から奇数が目出たい数とされたためです。

上のように年齢ごとに、儀式が定まってきたのは江戸時代からで当時、武家に広まったこの儀式は、その後しだいに一般庶民の間にも 広まり、「七五三」という言葉が使われだしたのは明治になってからの事のようです。現在では、今まで無事に 成長した事を感謝し、今後も健やかでいられるようお祝いをするようになったそうです!

以上豆知識でした!!